こんにちわ。
読書を習慣化して2-3年程ですが、常に3日に1冊のペースで読み続けられています。
そんな習慣ができてからは仕事で苦労しなくなりました。
おそらく視野が広がり、世の中や仕事を俯瞰して見れるようになったことが原因だと思います。
その最強習慣を身につけられたのも、自分が好きな著名人が勧める本を読み漁ったからです。
おすすめ本は色々な方が紹介していますが、 皆さんにも誰もが知る著名人が勧めた本を読んでいただきたく、この記事を書いています。
今回は日本を代表する実業家であり、楽天株式会社の創業者で代表取締役会長兼社長である、 三木谷浩史さんがおすすめする本を紹介します。
彼も読書家で有名で、昨今の日本の読書離れはまずいと感じていたようです。
日本は国土も資源も少ないので、国民の高いインテリジェンスとハードワーキングで支えていくしかない。
1人あたりの脳内の知識量が減ることは、前記のインテリジェンス・レベルの低下を意味します。
読書量を増やしてより多くの知識を身につけることと、英語の習得。これらが、現在の日本人に最も必要とされているんです。
と語り、日本人が電車の中で携帯のゲームで遊ぶより、読書をするべきと、
楽天から発売された、電子書籍リーダー「kobo」の販売に踏み切ったのも、そんな思いからであるという。
さて、そんな読書への熱い想いのある彼が勧める愛読書とは一体どんな本なんでしょうか。
それでは、一つずつ詳細を見ていきましょう。
Contents
三木谷さんの一言
『武士道とは死ぬことと見つけたり』の言葉で有名な1冊ですね。
生きていくには、周囲の人間からいろいろ言われても、前に進んでいくことが重要。
そんな姿勢を学んだ本だと思います。
ブログ運営者の一言
まさに武士道。三木谷さんの意志の硬さや筋の通った行動はここからきていることを感じました。
武士の世界はまさに命懸け、常に自分の行動や発言一つが命に関わる。
今ではここまでのことはないがビジネスに結びつく部分は多いと感じました。
言葉の作法、議論の技法、人を使う技法、忠告の技法、酒席の心得など、今のビジネスに使える、まさに実用書です。
三木谷さんのように意志や信念の強さを手に入れたい人にはおすすめです。
ビジョナリーカンパニー2 飛躍の法則
三木谷さんの一言
表面的なトレンドを追いかけるのではなく、企業を本当に強くするとはどういうことか。
その本質をこの本から学びましたね。
いずれも、後の企業経営に大きく寄与した本だと思っています。
ブログ運営者の一言
ただ今読書中です。少々お待ちください。
彼がおすすめする本、愛読書は上記のとおりですが、 これらの本の内容・考え方は下記の彼が書いた本にもしっかり反映されています。
ぜひこの機会に、合わせて読んでみてはいかがでしょうか?
ブログ運営者の一言
三木谷さんがこの本の中で言っている”人生は一度しかない。だからこそ何かを成し遂げたい”というセリフ。
実は他の実業家の方もよく言いますよね。例えば孫さん。
私もだから迷った時には”チャレンジ”することを選ぶようにしています。
そしてもう一つ心に残ったのは”継続は力なり。今日は1%しか成長(改善)できなくてもそれを365日つづけると、元の37倍になる”。
どうしても1%なんて意味がないと思われるが、人や投資は雪だるま式に成長していく。今日の1%と明日の1%は実際の値はちがうわけです。
三木谷さんはコツコツ愚直に積み上げる完全な努力方タイプだと思いました。
だからこそこの成功のコンセプトは私たちもできることがたくさん詰まっていると思いました。
文庫本で値段もサイズもお手頃なのでおすすめです。
成功の法則92ヶ条
ブログ運営者の一言
ただ今読書中です。もう少々お待ちください。
競争力
ブログ運営者の一言
ただ今読書中です。もう少々お待ちください。
本日は以上です。 次回も引き続き、有名な著名人の推薦本を紹介していきます。
ちなみに、、、私のように時間があれば、毎日読書できると思いますが、なかなか忙しくて読書できない人も多いはずです。。。 そんな方にこのブログがおすすめするのはオーディオブックです。 これで通勤時間、昼食中、夕食中、いつでも隙間時間を使って、ながら聴きができます。 あなたの隙間時間を無駄にするのはもったいないですよ! 今なら下記のオーディオブックプレゼントキャンペーン実施中。 しかも!!今なら聴き放題プランも、30日無料体験期間中。 下記にバナーを出しておきましたので、ぜひこの機会に試してみてください。 一緒に著名人が勧める本を読んで、皆でレベルアップしていきましょう!!
漫画ならこちらがおすすめ
動画ならこちらがおすすめ

コメントを残す